アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム
アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム
だそうです。。。
オタクの祭典として知られる「コミックマーケット72」が17日から3日間の日程で、東京・有明の東京ビッグサイトで開催されている。多くの参加者がアニ
メや漫画に対する愛情を同人誌やコスプレなどで表現する一方で、会場付近の駐車場には美少女キャラで彩られた自動車やバイクが全国から集結し、注目を集め
ている。
一般に「痛車(いたしゃ)」と呼ばれるこれらのデコレーション文化は、最近では車やバイクに限らずバスや自転車にまで広がっており、今年4月には専門誌
「痛車ろーど」(ソフトバンククリエイティブ、1200円)も出版されるほどの流行ぶりだ。痛車を1年ほど前に始めたという横浜市の男子大学生(21)は
「アニメが好きで、人々の注目を集めたい。今回のデコレーションでは車のカラーとアニメ『灼眼のシャナ』のキャラが絶妙にマッチした」と痛車の楽しみを語
る。
痛車オーナーらの話によると、キャラを印刷したカッティングシールを貼り付けるのが主流。中には数百万円の改造費用を掛ける人も存在するが、人気アニメ
「涼宮ハルヒの憂鬱」のキャラで埋め尽くした痛車に乗って長野県から来た男性会社員(30)によると、「専門業者に注文したシールプリント料は全部で2万
円ほど」と良心的な額だ。
気になるのは痛車オーナーの日常生活だが、埼玉県蕨市の男性会社員(21)は痛車を通勤や買い物にも使用しているという。周囲の評判を訊ねると「迷惑は掛けていないからか、特に何も言われませんね」と笑っていた。
X箱のソフトから飛び出したのか?と思われる痛い車が走っているのを最近たまに見かけます。
ちょっと前までは、ぴかちゅーやぷーさんで終わってましたが、ハルヒですか。。。
なるほど。
それは、コミケに行かなくちゃ。
愛車に乗って行かなくちゃですね。。。
でもプリント代2万円って案外安いですね。
みなさんもいかがですかぁ~♪(笑)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム(2007.08.19)
コメント
トラバさせていただきました。
ところで堅苦しいことを言うようですが、元記事を丸々引用するのではなく、リンクを張るようにした方がいいと思います。
何というか、記事だけもらっておいて相手にアクセスを流さないというのは失礼な気がするんですよね…私だけかもしれませんが。
投稿: dummyx | 2007年8月19日 (日) 10時30分
こんばんは
自分のとこは割と田舎なので幸い?痛車は見たことがありません。
一度実際に走ってるとこを見てみたいですね。
衝撃が強そうです。
ちょっとだけ興味はありますが、プリントして車を走らせる勇気は自分にはないと思います。
投稿: ゲームさん | 2007年8月19日 (日) 21時29分
>dummyxさん
おぉ~!なるほど。そうですよね!
そういわれれば、そんな気がしてきました。
次回より気をつけます。
ご指摘ありがとんでございます。(感謝)
ということで、TB返し。。。
>ゲームさんさんさん
いや・・・実は身近にいました。
驚きですよ。身近にいたときは。
というか、不思議くないですかね?
mamの環境じゃ。。。(大汗)
投稿: mam | 2007年8月20日 (月) 01時17分
・・・・お兄ちゃん的にはシスプリなんだろうなぁ・・・・
痛すぎるOTZ
じゃ、サクラ大戦で
これも痛そうOTZ
って、ア、痛くなくちゃいけないんだ、「痛車」だもんね。
でもなんかハルヒは絵になるな・・・
投稿: ぽこすけ | 2007年8月20日 (月) 18時31分
>うぉに~ちゃん
なるほど・・・シスプリ。(メモメモ)
痛いのサイコーです。(笑)
ハルヒはやっぱり旬ですねぇ~
投稿: mam | 2007年8月24日 (金) 01時55分